2020年10月23日
写景盛花自然本位でいける
店長の「まるは」です。
水曜日は、生け花のお稽古日でした。
月末に研究会があるので、
研究会の課題である、
「写景盛花自然本位」のお稽古をしました。
えっと、
「しゃけいもりばな しぜんほんい」 と読みます。
この生け方は、決められた花型にとらわれない生け方が許されるので、
その分、難しいともいえます。
今回は、「秋」。
ですが、緑の葉っぱ(木苺)が紅葉していないので、
秋感は、実がついている「野いばら」で感じてみてださい。
お店に展示しております。

そ、し、て、
当店では、小原流生け花教室の生徒さん、随時募集しております。
密をさけて、生徒さん同士のお稽古の時間が重ならないようにしております。
小中学生の生徒さんも、大歓迎です!
詳細は当店のホームページをご覧下さい。
→ https://wakamatuya4748.jimdo.com/
Posted by まるは at
17:30
│Comments(0)
2020年10月12日
スイッチパネルが気になる件
店長の「まるは」です。
今週は、
高鍋信用金庫さんにお花をいける当番です。
秋…なので、
すすき or パンパスグラスを使おうと考えていました。
結果、パンパスグラスの扱いが難しくて断念

という訳で、
ススキ(尾花)を使っていけております。
よろしかったら、見てやってください。
それにしても、
後ろの壁面のスイッチパネルが、どうしても気になる!
*若松屋本店内にて、小原流生け花教室生徒さん、随時募集しております。
詳細は、当店のホームページをご覧ください。
→ https://wakamatuya4748.jimdo.com/
Posted by まるは at
16:58
│Comments(0)
2020年10月01日
似ていると思いませんか?
店長の「まるは」です。
今朝は、お花屋さんに寄ってから出勤しました。
「秋らしい花」を探したところ、秋桜を発見

けれど、秋桜を生け花にするには結構取り合わせが難しい…。
何と合わせようか…と店内を見回すわたし。
そして、
見つけましたよ~。
秋桜によく似た、くじゃく草。
くじゃく草 → 右、 秋桜 → 左
こちらの2種類を、大好きな「マイ花フレーム」にいけてみました。
まるで、姉妹のようだな

※若松屋では、常時生け花教室の生徒さん募集、しております。
上記の「マイ花フレーム」の体験もできますよ。
詳しくは、当社のホームページをご覧くださいませ。
ホームページ:https://wakamatuya4748.jimdo.com/
Posted by まるは at
14:52
│Comments(0)