スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2021年11月22日

マイ花フレームを使った作品です

店長の「まるは」です。



お花は好きでも、生け花を習うまでにはいかない…という方におすすめの

「マイ花フレーム」



本日も私の作品を紹介しますね~。

またまた正方形(23㎝角)のものを使っております。



ドアップすぎて、

小菊が満開をちょっと過ぎているのがおわかりだと思います。

そう、生け花ならもう菊の葉も枯れて使えません。



でも、マイ花フレームを使えば、短く切ってまだ飾れるんです!

これが意外と可愛らしい → 自画自賛ハート




いかがですか?

お花を長く楽しむ事ができるのも、マイ花フレームの魅力です。



当店では、随時「マイ花フレーム」の体験教室を受け付けております。
(店内奥の教室スペースにて開催)

ご興味のある方は、お気軽にお問合せくださいね。

当店インスタのDM又は当店までお電話ください。

ぜひぜひお待ちしております。

インスタのユーザーネーム → takanabe_pottery_wakamatuya です。
  
  • LINEで送る


Posted by まるは at 17:33Comments(0)

2021年11月05日

マイ花フレームを使った作品です


店長の「まるは」です。





お花は好きでも、生け花を習うまでにはいかない…という方におすすめの

「マイ花フレーム」

こちらを使ってお花を飾る「マイ花フレームインストラクター」の資格を取得しましたハート




という事で、

マイ花フレームを使った作品を、時々ご紹介していきますね。




マイ花フレームには2種類あって、

今日は正方形(23㎝四方)のものをご紹介!



このように、ほんの少しのお花で、お部屋を飾る事ができますハート



ご興味のある方は、当店にて随時体験レッスンを行っておりますので、

お気軽にお問合わせください。

インスタのDMからでもOKです。

#takanabe_pottery_wakamatuya で検索してみてくださいね。
  
  • LINEで送る


Posted by まるは at 17:23Comments(0)

2021年11月05日

my花frameインストラクターとなりました


店長の「まるは」です。



この度、勉強中だったmy花frameインストラクター資格、

無事取得しました~拍手



マイ花フレームとは(カタカナ表記にさせていただきます)お花が好きでも、

生け花を習うまでにはいかないなぁ~

という方達を対象に考案された、小原流独自の花器の事です。

この花器を使って、お花をいけるメソッドをレクチャーする資格が、

「マイ花フレームインストラクター」です。



当店では、随時体験レッスンをうけつけております。

ご興味のある方は、是非当店までご連絡ださいね。

  
  • LINEで送る


Posted by まるは at 15:50Comments(0)