2019年06月07日

研究会に向けての練習~加筆しました~

店長の「まるは」です。


私がお稽古している小原流では、年5回研究会があります。

研究院の講師の先生がおみえになり、

一人一人点数がつけられます。

参加は自由ですが、自分の実力がもろわかりになり、勉強になります。



6月9日が研究会なので、そのお稽古をしました。

自分がいけたお花を写真にとると、

客観的に見る事ができて、それだけで勉強になります。



うま…くはないけど、頑張ってみました。

アザミが上手にいけられなかった泣き

 → 野生のアザミで、とげがすごくてあまり触れる事ができず…といい訳。

研究会に向けての練習~加筆しました~

写景盛花様式本位   直立型
 
夏はぜ、あざみ、日蔭蔓  





ここから、加筆しております。
 
6月9日、晴れ、

研究会結果 → 雨

  指導を受けた後、いけなおしてみました。
 
  違いますね。
 
 因みに、今度は<傾斜型>でいけています。

 研究会に向けての練習~加筆しました~




 


  • LINEで送る


Posted by まるは at 17:42│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
研究会に向けての練習~加筆しました~
    コメント(0)